Skip to content

「社会福祉」のコンパス

一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み

  • Home
児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑭誰も責任を取らないシステムからの訣別、皆で責任を負うシステムの構築

2023年12月26日 looker-on

これまで、我が国の児童虐待防止システムについて戦前から現在に…

児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑬児童虐待防止の第一義的責任は警察が負うのか?

2023年12月7日 looker-on

児童虐待防止の第一義的な責任は誰が負うべきなのだろうか? 前…

児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑫通報を増やせば、児童虐待数は減っていくのか?

2023年10月22日 looker-on

長い回り道をして、やっと児童虐待と警察の問題である。 児童虐…

ソーシャルワーク 知的障害福祉

あの日から7年~ソーシャルワーク・スーパービジョンの視点から見た仮説

2023年9月9日 looker-on

*本投稿は、7月26日に間に合わせようとしたが、史料の読み込…

ソーシャルワーク 知的障害福祉 社会福祉

スーパービジョンを行おうとする時に間違えてはいけない二つのこと(まとめ)

2023年8月11日 looker-on

今回は前回の投稿で触れられなかつた留意点について簡単に触れた…

ソーシャルワーク 知的障害福祉 社会福祉

知的障害者支援において、ソーシャルワークでスーパービジョンを行う意味~バイステックを共通言語にして(食わず嫌いにならないで)

2023年7月17日 looker-on

知的障害者は、”purposeful expression …

ソーシャルワーク 知的障害福祉 社会福祉

スーパービジョンはどこにでもある。パラレルプロセスとソーシャルワークの価値観が教えるある意味不都合な結論

2023年6月24日 looker-on

さて、スーパービジョンである。いつの頃か、虐待防止の先進的な…

ソーシャルワーク 知的障害福祉 社会福祉

生活支援員の仕事の本質は何か?ソーシャルワークやバイステックを読み解く…食わず嫌いにならないように

2023年6月7日 looker-on

閑話休題 なかなか落ち着いて史料を整理して投稿記事を書く暇が…

児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑪児童相談所というサブシステムが「メイン」システムになるまで その2

2023年4月27日 looker-on

社会福祉事業法は、昭和26年3月29日法律第45号として、国…

知的障害福祉 社会福祉

知的障害児・者への平等な医療及び医療アクセスは保障されているか?慢性腎障害治療から考えてみる。

2023年4月1日 looker-on

年度末なかなかパソコンに向き合うまとまった時間が作れず、更新…

投稿のページ送り

1 … 3 4 5 6

最近の投稿

  • 社会福祉法人を考える⑨:まとめ及び社会福祉事業・社会福祉法人の純粋性とは何か?
  • 社会福祉法人を考える⑧:社会福祉法人のガバナンスのどこに欠陥があるのか?(訂正箇所あり)
  • コーヒーブレイク:選挙のご時世を歴史的に考えてみると・・・
  • 社会福祉法人を考える⑦社会福祉法人制度を社会福祉法人団体はどう見たのか?
  • 社会福祉法人を考える⑥「1法人1施設」という行政指導の内実(これまでの伏線の回収とまとめ)

コメント

  1. このブログの出発点 に yeti より

「社会福祉」のコンパス

一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み

Proudly powered by WordPress | Theme: Newsup by Themeansar.

  • Home