Skip to content

「社会福祉」のコンパス

一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み

  • Home
児童福祉 知的障害福祉 社会福祉 高齢者福祉

コメント:知的障害者に「老人期」を設けることについて

2024年3月22日 looker-on

「地域移行」の投稿で、最後に「老人期」の知的障害者の居住につ…

知的障害福祉 社会福祉

コーヒーブレイク:「地域移行」を考える

2024年3月10日 looker-on

やっと強度行動障害支援について、自分のこれまでの支援経験を踏…

ソーシャルワーク 知的障害福祉 社会福祉

強度行動障害支援の支援モデルはどうあるべきか?~研究史批判から整合性のあるモデルを考える

2024年3月1日 looker-on

今回の投稿で、整合性のある妥当な支援モデルはどのようなものな…

知的障害福祉

コーヒーブレイク:「同性介助」を考える

2024年2月14日 looker-on

なかなか業務が立て込んで、まとまった時間もとれなくて、脇道で…

知的障害福祉 社会福祉

強度行動障害支援の在り方はどのように決まったのか?研究史から考える

2024年1月21日 looker-on

遅まきながら、新年あけましておめでとうございます。本年もよろ…

児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑭誰も責任を取らないシステムからの訣別、皆で責任を負うシステムの構築

2023年12月26日 looker-on

これまで、我が国の児童虐待防止システムについて戦前から現在に…

児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑬児童虐待防止の第一義的責任は警察が負うのか?

2023年12月7日 looker-on

児童虐待防止の第一義的な責任は誰が負うべきなのだろうか? 前…

児童福祉 社会福祉

入所施設、児童虐待、少子化をつなぐもの⑫通報を増やせば、児童虐待数は減っていくのか?

2023年10月22日 looker-on

長い回り道をして、やっと児童虐待と警察の問題である。 児童虐…

ソーシャルワーク 知的障害福祉

あの日から7年~ソーシャルワーク・スーパービジョンの視点から見た仮説

2023年9月9日 looker-on

*本投稿は、7月26日に間に合わせようとしたが、史料の読み込…

ソーシャルワーク 知的障害福祉 社会福祉

スーパービジョンを行おうとする時に間違えてはいけない二つのこと(まとめ)

2023年8月11日 looker-on

今回は前回の投稿で触れられなかつた留意点について簡単に触れた…

投稿のページ送り

1 2 3 4 … 6

最近の投稿

  • 社会福祉法人を考える⑤施設の建て替えを巡る不都合な事実
  • 社会福祉法人を考える④憲法第89条を歴史的に考え理解する。(少し危険な話)
  • 社会福祉法人を考える③社会福祉事業は本当に慈善事業・公益事業なのか?史料から考える。
  • 社会福祉法人を考える②「社会福祉法人の公益性と非営利性」と「社会福祉法人の公共性と純粋性」
  • 社会福祉法人について考える①ドラッガーは本当は何を語っているのか?

コメント

  1. このブログの出発点 に yeti より

「社会福祉」のコンパス

一社会福祉士の歴史を踏まえた社会福祉に対する見直しの試み

Proudly powered by WordPress | Theme: Newsup by Themeansar.

  • Home